大阪公立大学 物理学研究会

大阪公立大学 物理学研究会のブログです。ご連絡はTwitterのDMでお願いします。@ocu_phys_re(https://twitter.com/ocu_phys_re)

OCU物理学研究会 活動紹介2020

物研ってどんなサークル?

物研とは、市大の物理学徒が集い、

「自主ゼミ」を行うサークルです。

2017年に発足し、現在は2回生から4回生の計22名が所属しています。

 

「自主ゼミ」というのは何?

本会における「自主ゼミ」とは、「自分たちが理解したい教科書の内容を皆で議論しながら理解していく活動」のことです。

基本は輪読形式をとっています。輪読形式とは、解説者を交代させながら読み進める形式です。

解説者は教科書の担当箇所を充分に読み込み、理解したことを聴衆に解説します。

聴衆はそこに質問をぶつけていきます。

 

なぜサークルなのか?      

「自主ゼミ」はサークルに入らなくてもできます。

サークルに入ってまでゼミをする理由は何でしょうか?  

それは、学年、大学を越えた交流を簡単にするためです。

「上回生はどんな物理を勉強しているのか知りたい!」

「自分が理解に苦しんだことを下回生に伝えたい!!」

「自分の勉強・研究の成果を他大学の人にも発信したい!!!」

物理学を通した人とのつながりを広げやすいのは、サークルゆえの強みです。

 

活動内容

基幹ゼミ

上回生の監督の下、修得が必須と思われる分野を学びます。

時期と扱う分野は以下の通りです。

 1回生前期 物理数学 (新入生の希望による)

    後期 解析力学

 2回生前期 量子力学

    後期 相対論

 3回生通年 場の量子論

対象の学年は目安であり、興味に応じて他学年のゼミに参加することはOKです。

 

その他のゼミ

興味のあることが一致した数人で自由に開かれます。

以下に過去の例を挙げてみます。

 流体力学       

 熱・統計力学     

 非平衡統計力学    

 重力理論       

 弦理論

 量子情報

 多様体論(数学)

 圏論(数学)  

 など...

 

アインシュタイン・南部セミナー(9月)

市大物理学科が主催する2泊3日の合宿です。

教員、院生の方々によるセミナー合宿に物研がお邪魔させていただきます。

定員の都合上、3回生以下は参加できないこともありました。  

 

関西春の合同セミナー(3月)

S2S(京都大)、阪ゼミ(大阪大)、POMB(神戸大)、MaSS(大阪府大)をはじめとする関西の自主ゼミ団体との合同セミナーです。

数学、物理学が主に扱われ、個人の勉強・研究の成果を発表し議論し合います(発表者は有志)。

開催場所は神大(2017)、阪大(2018)、京大(2019)、市大(コロナで中止)、と回ってきましたが、さて来年は...

 

交流会(食事会、学内合同ゼミなど)

物研では学期末に食事会を開いています。ここで会員間の親睦も深まります。

今年度からは学内での合同ゼミなど新たなイベントも企画予定です。

 

※会費として半期に500円が徴収されます。これはゼミで使う教科書代などに使われます。

また、少なくとも今年度(2020年度)前期は、COVID-19のせいでオンラインによるゼミ活動が中心になりそうです...